今年を締めくくる大相撲九州場所、盛り上がってますね。
さて、相撲の際に行事は必ず軍配を持っています。これは戦国時代に武士たちが相撲を取る時、行司役の武士が勝敗を裁定する道具として使われたのが説として有力です。
ところで、軍配が占いの道具としてご存知でしたか?先日、再放送の大河ドラマで、淀君が息子秀頼と徳川家康に対面させるべきか悩んでいる場面があり、軍配師なるものを呼び吉凶を占わせる内容が展開されました。自分自身、軍配師とは???と疑問を持ち調べたところ、実は合戦の指導者である軍師を示し、風水や占いや兵法に長けていた人物である事が分かりました。戦国武将には10人のお抱え軍配師を抱えた人もいたようです。更に、合戦時に軍配を用いるのは団扇的なものは、悪気を払うなどの縁起以外に様々な気象情報や吉凶を書き込んでいたようです。まさに占いの道具ですね。
勝負は時の運ともいいますが、戦国武将にとって勝利を万全にするうえで当時最も
頼りにしていたのが占い師とも言えますね。
記:谷口 尚熙