万能占いの弱点

あまた占いとは多種多様ありますが、何でも占える万能の
占いとは何でしょう?
例えば、手相。性格であったり、才能であったり、健康であったり、
はたまた未来予想も可能です!
ただ、一つ弱点があります。
手相は、見た段階での現況を示し、行動を変えてしまえば
手相も変わってしまうので、未来も変わってしまいます。
では、生年月日で占う四柱推命はどうか?
四柱推命では、陰陽五行をベースに気質や巡ってくる運の流れを
読み解きます。時間サイクルもベースに加えて捉えますから、
未来予知の意味では、非常に当たります。
ただ、四柱推命も弱点があり、個人の意思が加わることで結果は
変わりやすいのです。
先ほどの手相での行動を変える事で、未来が変わる事と同じですね。
では、弱点の無い占いは無いのか?
有るんです。それが「易占(えきせん)」です。
易占は八卦(はっけ)と言う8つの事象を組み合わせて、64パターン
に分類して、答えとして1つだけを見出す占いです。
考え方としては、占う問いに対して、確実に答えとして示されます。
未来を知りたいのであれば、その未来が現実として起る事を先に
教えてくれるのです。未来の先読みですね。無くし物も見つける事が
可能です。確実に答えが示されるのですから。正に万能ですね。
手相や四柱推命では無くし物は見つけられないのです。
ただ、万能であるがゆえに、別の弱点も。
それは得た答えに2回目は無い事。吉であろうと凶で受け入れる
覚悟が易占には必要なのです。
そこには個人の意思や願望などは反映されない。
気に入らない答えだから、もう一度!なんて出来ない占いなのです。
占いに覚悟が求められる事って、滅多に無いですよね。なので、私を
訪ねてこられたお客様で、易占をされた方は、これまでに手の指で
数えるほどでございます。
皆さんは、どういった占いを求めますか?

記:谷口 尚煕

 

玉の輿線

結婚線は、感情線の起点と小指の付け根の間に水平に出る線です。
線の位置、本数、長さ、形などにより、恋愛、結婚の時期や結婚生活の傾向などを観ます。
今回は、特徴のある結婚線「玉の輿線」を観ていきましょう。

 

① 結婚線が太陽線まで長く伸びる線
IMG_9993
太陽線は有形、無形の人気運であると同時に金運を表し、幸せな結婚と将来性が約束されるといわれます。
社会的な地位も高く、人間的にも素敵な出会いがあります。

 

② 結婚線が財運線まで伸びる線
IMG_9994
財運線は、財を運用する力で資産を増やす能力です。
パートナーと寄り添うことで力を発揮され、財産を築いていきます。
結婚当初、金銭的には恵まれなくても、二人の努力で財を築きます。

 

③ 結婚線が金星環まで伸びる線
IMG_9996
金星環は、感情線と姉妹のような線で、美的感覚や芸術センスに
溢れる線です。
恋する線の別名もあり、ロマンに溢れる魅力的な線です。
ロマンティックな恋愛が結婚につながります。

当然のことながら、結婚線上にクロス、島がないことが条件の
ひとつでもあります。

ちなみに「玉の輿線」の名の由来は、京都の八百屋の娘「お玉さん」
徳川家光に見初められ側室となり、後の将軍徳川綱吉と母親となる
桂昌院の事で、「輿」に乗り江戸の嫁いだことから富貴な身分を手に
入れることを玉の輿に乗るといわれています。

記:玉木 仁邦

 

十月の運勢

誕生月別 易占から観る十月の運勢

一月生まれ
停滞運の時です。
不平不満は運気を下げてしまいます。
言葉選びはとても大事です。

二月生まれ
逆転の発想!
考え方の軌道修正をしましょう。
見方を変えるだけで新たな発見があるかもしれません。

三月生まれ
好調運の時です。
本業に専念して下さい。
利益と繁栄につながるでしょう。

四月生まれ
上辺だけに騙されてはいけません。
物事の本質を見極めて下さい。
人の助言には耳を傾けましょう。

五月生まれ
慎重運の時です。
方向性に間違いはありませんか?
立ち止まってよく考えましょう。

六月生まれ
平常運の時です。
一歩ずつ確実に進めましょう。
自分の力量を知ることが大事です。

七月生まれ
物事は思い通りに進みません。
契約事には特に注意して下さい。
油断からミスが生じやすいでしょう。

八月生まれ
体調管理に気を付けて下さい。
心身ともに休養が必要です。
夜の虫の音に癒しを求めましょう。

九月生まれ
衰運期の時です。
足掻くほど泥沼に陥ります。
心静かに現状を受け入れましょう。

十月生まれ
危機管理の時です。
「備えあれば憂いなし」
日頃から防災の準備をしておきましょう。

十一月生まれ
良好運の時です。
上司からの期待がとても高いようです。
初心を忘れずに精進しましょう。

十二月生まれ
安定運の時です。
一つ問題が解決しそうです。
何事も最初が肝心です。

 

記:松田有央

写真:赤石光穂