五月の運勢

誕生月別易占から見る五月の運勢

一月生まれ

調子が冴えずスムーズに進まないと思ってしまうかも。
コツコツと確実にこなして行くと動きが出てきます。
辛抱強く待てば時は訪れます。

二月生まれ

日常生活に変化を求めたくなりそうです。
現状維持を心掛け同じ状態を保ってください。
何気ない平凡な日々に感謝をしましょう。

三月生まれ

動きが取れず焦ってしまいそうです。
今は進む時ではなく立ち止まるのが良いのです。
自分の立場を再確認して守りに徹してください。

四月生まれ

思いが通じず孤独を感じていませんか?
煩わしいことには係わらないことが最善です。
時の来るのを待ち、次の飛躍に備えてください。

五月生まれ

やりたい事が有るのに邪魔をする人が現れそうです。
中途で挫折せずに行動することです。
やり抜くことで大きな喜びを得る事が出来るでしょう。

六月生まれ

大きな事を望んだり行ったりは禁物です。
目立たないように何事も控えめにしてください。
上司や目上を立て低姿勢で対処することです。

七月生まれ

身から出たサビを感じてしまうかも。
最後まで諦めない気持ちを持つ事で展望が開けてきます。
過労を避け、豊かな心を持って次に備えてください。

八月生まれ

変化変動が起こりやすい時です。
前もって最悪の事態を想定しておくことです。
慌てなくとも冷静に対処することが出来ます。

九月生まれ

気がかりなことが解決できそうです。
悩みと一緒に緊張感まで失わないでください。
信頼できる方に助言を求めてみましょう。

十月生まれ

正面衝突は避けることです。
身を引くことによって事態は好転するでしょう。
着実に巻き返しのチャンスが巡って来ます。

十一月生まれ

自慢は百害あって一利無しです。
態度は控えめにして謙虚でいることです。
自身の強みは内面に秘め表に出さないでください。

十二月生まれ

にぎやかな時が訪れるようです。
細かい事にはこだわらない方が良いでしょう。
貴方の魅力に感応して人が従ってきます。

 

記:黒木梨央

 

 

干支併臨の年

干支併臨の年とは、生まれ日、月、時間に該当する 干支が年運にめぐってくる年のことで、吉か凶はっきりとした出来事が起こる年となります。
どのような傾向になるかは、前年どのような年であったかが大きく左右します。問題事があればそれを引きずり、穏やかな年だったならば追い風吹く年となります。 今年の干支は「丙申」(ひのえさる)ですので、この干支が月柱・日柱・時柱にある方は干支併臨の年となります。
今年に入っての相談事例で結婚を意識して尋ねられたケースがありました。

Aさん(女性)

1981年9月15日生まれ

年 辛酉(庚) 正財 偏財 シ

月 丁酉(庚) 劫財 偏財 シ

日 丙申(戊)     食神 ビ

空亡 辰巳

「木」なし、「火」2つ、「土」なし、「金」4つ、「水」なし

日干「丙」は陽の火、活発でエネルギッシュなタイプ、喜怒哀楽が表情に出やすく気分の変わりやすさがあり継続性には乏しい一面があります。また火は文明・文化・芸術を表し、それらへの関心事の強さと才能を秘めています。日柱の「丙」と年柱の「辛」は干合しているので、幅広い人との調和・ハーモニーを保つ人当たりの良さがあります。年支「酉」と月支「酉」は自刑しており、自らの発言・行動によって誤解を招きやすいタイプなので、注意が必要とされます。
中心星は「偏財」明るく社交的で駆け引き上手なタイプ、やや優柔不断なところもありますが、数字事には関心の強さもあり金銭を扱う仕事や商売の適性があります。通変星全体を観ましても「正財」1つ「偏財」2つと財星の大過、そして日柱には「食神」もあります。月柱の上の「劫財」にも勝って財運の強さをお持ちです。また父親との縁の深さがあります。全体に吉星の割合が多く、何か頼まれたらNOとは言えないでしょう。
日の十二運は「ビ」、周囲に配慮する優しい性格で、きれい好きなあまり潔癖症といった特徴があります。年柱「シ」月柱「シ」とどの十二運も控え目なので、いざという時の決断力の乏しさがあります。
「丙申」年の今年は日の干支併臨の年となり、前年に不安要素がないのであれば勝負の出来る勢いの強さがある年です。Aさんの命中には男性の星「官星」がなく男性運の弱さがあり、相性を選びます。しかし「比肩」という新しいスタートには新しい出会いも大いに望めます。行動するなら今年、いい男性にめぐり合えますよ、と背中を押すアドバイスを致しました。ラッキーカラーは黒、吉方位についてもお伝えし旅行の際役立てるよう助言しています。勝負をするときは運勢の晴れ間を狙うこと、占いを正しく知れば運を味方につけることが出来ます。
生涯の上で最高の年となりますよう好運を祈ります。

記:越山真知央

手相における二重線

手相には二重○○線というものがあります。一概には言えないですが、二重と名のつく線は、その線の意味することが強く働き、サポートする吉線の傾向があります。

二重生命線
生命線の内側に沿うようにもう1本生命線が出ている。このタイプの方はスタミナがあり基礎体力もあり、いつまでも気は若くはつらつとしています。

二重感情線
逆境にあっても乗り越える強い意志と力があります。松井秀樹氏など一流のアスリートにもみられます。

二重頭脳線
マルチな才能をもちあわせます。また、それどれの線の意味する両方の資質を持ち合わせ、様々な考え方も柔軟に聞き入れることができます。

劇団大人計画に所属する、阿部サダヲ氏の手相を観てみましょう。

DSC_0030
         阿部サダヲ氏 手相

安倍サダヲ氏は数々のドラマ、映画、演劇に幅広く出演、音楽バンドとしても紅白歌合戦に出場するなど、マルチな才能を発揮されています。中でも福岡正信氏の自然農法を勉強した主人公・木村秋則氏を描いた映画『奇跡のりんご』(2013年)の胸に迫る演技が印象に残っています。
安倍氏の手相は二重感情線です。どんな困難をも克服する粘り強い力をお持ちで、精神的にもタフな方です。また鋭い感性に優れ、流行に敏感です。気持ちの切り替えの早い方です。一方、頭脳線も二重頭脳線です。生命線と頭脳線の起点の結ぶ付きは長めですので、慎重な方にみられ良く考えてから行動します。二重頭脳線の方は、才能豊かな方が多く、何事も器用にこなし、自分の才能はひけらかしません。周りの空気を読み、その場の雰囲気も変えることが出来ます。上の頭脳線は上向きにカーブしながら下垂しています。表現者として資質の高さを表しています。財運線は自らの個性とオリジナリティで財を築いていきます。
これからもマルチな才能で、ますますご活躍されていかれることでしょう。

記:玉木仁邦

四月の運勢

誕生月別易占から見る四月の運勢

一月生まれ

希望に燃えて出発です。
強い意志で物事に取り組んでください。
素晴らしい活躍が期待できるでしょう。

二月生まれ

いつも通りが良いのです。
地道な努力に周囲は気付いています。
さらに自分らしさを磨くことでチャンスに恵まれます。

三月生まれ

人が集まり穏やかに楽しく過ごせます。
協調性や結束力を大切にすることです。
周囲の支えに感謝するといっそう発展できます。

四月生まれ

何となくうまくいかないと憂鬱な気分。
今が踏ん張り所です。
誠実に取り組むことでピンチをチャンスにできますよ。

五月生まれ

人を押しのけて前に出ようとしていませんか。
今は受け身で周りの意見に耳を傾けてください。
裏方に回りサポートに徹することが成功の秘訣です。

六月生まれ

発展向上のチャンス到来です。
自分を信じて前進あるのみです。
積極的にアクションを起こしてみましょう。

七月生まれ

思った事がスムーズに運ばず気を揉んでいませんか。
感情をコントロールする努力が必要です。
心を静めて調和を求めてください。

八月生まれ

進退に迷う事があるかもしれません。
良き指導者を求める事で解決策がみつかりそうです。
小さいことでも良い習慣を永続してみてください。

九月生まれ

柔軟な対応が必要になります。
迷いが出ても最初に決めた指針は変えないことです。
周りの状況を的確に見極めて行動してみましょう。

十月生まれ

エネルギーが満ち溢れて充実した気分になれそうです。
周囲の支えに感謝する心を忘れないでください。
欲は出さず無欲になる事が必要です。

十一月生まれ

気になることを再チェックしてみてくだい。
執着心は捨て引き際を見極めることが必要なようです。
再起のチャンスは必ず巡って来ます。

十二月生まれ

舞い上がった気分で浮かれていませんか。
心を引き締めて軽はずみな言動は控えた方がよい。
控えめな態度でいれば周りが味方になってくれます。

 

記:黒木梨央

 

諦めないこと

地を知り天の時を活かし人を動かす、占いとは基本から多種多様な応用から運を開く道具です。
数々の命式表を書きながら本質的なものを捉え、生まれ育った環境を背景に話を聞いていくと陰陽のコントラストが人生の成否を左右しているようでなりません。例えば同じ命式表でも、それまでの生き様や人との出会いで吉凶は大きく違ってくるものです。
大きな成果の陰には努力より必要とされることがあります。それは「諦めない」こと 、成功者の話の中では強調して言われる言葉でもあります。
簡単そうで難しい積み重ねこそが大切、たとえすぐに結果を得ることができなくても立派な土台として後に揺るがない確かなものとなるのです。
様々な生き様を垣間見ながら、人生の学びと貴重な経験をしている気がします。
この度、当協会は認定NPO法人として新たな船出の時を迎えることが出来ました。
そして、また次への挑戦へと向かっていきます。
2003年発足した当時からの志を受け継ぎながら、一歩ずつ確かな歴史を築き上げていきたいと思います。

記:越山真知央

 

 

手相の不思議

手相とは不思議なものです。
手相には過去、現在、未来それぞれ個人の性格、気質、才能、体力、センスが出ると言われています。どの様な仕事に向くか、恋愛は、金運は?色々と読み解く事が出来ます。手相は変化します。例えば放縦線が出たとします。この線は生活が不規則になると出る線です。あなたの手が注意しなさいと教えてくれる訳です。たとえ良からぬ線が出ても環境、気持ちを切り替えることで良い線に変わります。また、毎日が充実してきますと、良からぬ線があったとしてもいつのまにか消えていきます。
手相は脳の活動と密接に関わっているとも言われます。随筆家で物理学者の寺田虎彦がシマウマの模様と砂浜の風文様、キリンの模様と田んぼのひび割れの模様が同じであると唱えた時、学会から非科学的と非難されました。しかしながら生物の模様は色素沈殿比率によることが解り、アラン・チューリングの数式で計算ぴったり一致することが最近になって証明されたということです。手相も人それぞれ様々ですが、ある一定の法則があります。将来、手相と数式について証明されるかもしれませんね。
不思議なものです。
うまれたばかりの赤ちゃんにも手相ははっきり表れています。その子の個性と資質をあわせもって生まれてきます。生まれて2か月半の男の子です。
男児2か月半
感受性が強く、感性豊かです。生命力に溢れています。多少短気なところも見られますが、創造力に優れ、発想力があります。手相は年齢とともに変化しますが、その子が何に向いているか早くキャッチしてサポートしてあげることができます。お子様に限らず、手相を観ることで現在、未来の自分のより良き方向が読み解けるといいですね。

最後に旧約聖書の37章7節
「神は人間の手に印を刻んだ。自分の天分を知らしめんがためなり」

 

記:玉木仁邦

 

 

三月の運勢

誕生月別易占から見る三月の運勢

一月生まれ

エンジン始動の時がやって来ました。
小さな事から少しずつ前進です。
綿密な計画を立て順序よく進んでください。

二月生まれ

大きな事に手を出さず時を待つことです。
辛抱強く待てばチャンスはやって来ます。
「待てば海路の日よりあり」じっくり待ちましょう。

三月生まれ

移りゆく中で孤独を感じてしまうかも。
受け身でやり過ごして下さい。
知識を増やす中で開運のカギが見つけられるはずです。

四月生まれ

フワフワと目移りしていませんか?
方針は変えない方が良いでしょう。
現在の幸せに感謝をしてください。

五月生まれ

方向転換の機会が巡ってきたようです。
見切りをつけ、潔く身を引くことも必要です。
時流の流れを読み打開策を練ることです。

六月生まれ

何かと苦労が多いですが焦りは禁物です。
地道な努力を続けると報われる時が来ます。
ボランティア活動にラッキーサインが隠されています。

七月生まれ

力をコツコツと蓄えて下さい。
間もなく前に進む光が見えて来ます。
手を取り合える協力者が現れるはずです。

八月生まれ

上司や先輩の引立てがありそうです。
調子に乗らず低姿勢で過ごしましょう。
特に異性関係には気を付けてください。

九月生まれ

趣味に力を入れてみてはいかがですか?
色々なものを見聞きして経験を積むことです。
自分の中を充実させるのが良いでしょう。

十月生まれ

大きな目標を掲げる時です。
現状に満足せず新たな始まりです。
自分だけのオリジナルを生み出して下さい。

十一月生まれ

順序正しく徐々に進む時です。
一足飛びは危険を伴います。
自分勝手に事を進めずに相談することが良いでしょう。

十二月生まれ

新しい事を始めるために一歩踏み出してみましょう。
時間がかかるからと諦めないで下さい。
理想に向かい勢いよく飛び出す時です。

 

記:黒木梨央

 

 

占いとは

当協会のホームページを立ち上げてから早いもので三年が経ちました。
今では数多くの方に閲覧していただけていること、また約60ヵ国の海外からのアクセスもあり、名前通り神戸から国際的に発展する兆しもあり嬉しいところです。
週刊ブログの記事も、月3回アップで綴ってまいりました。
今回は初心に戻り、占いについて書きたいと思います。

占いは大きく分けて、命(めい)・卜(ぼく)・相(そう)と大きく3つに分けられます。

…生年月日を元に占うもので、東洋では四柱推命、西洋では西洋占星術があります。どちらも数千年の歴史を持ち、的中率の高い占いです。

…占的(占いたい事柄)を天の意思を伺い現れた結果から判断し占います。東洋では易占、西洋ではタロットカードが代表的です。

…見た目から判断し占うもの、手相・家相・人相などがあります。

悩み多き時代、占いは正しく知ることで心を豊かにしてくれます。
占いを通してご自身の可能性を確認し、素材を活かし、時の運を活用しながらより良い人生の道しるべとして活かしていきましょう。

当協会ではボランティア活動を通しての手相鑑定会や、各協会員による占い教室から多くの方への発信をしています。
ぜひ占いに触れながら、よりよい歩みの参考にして下さい。

 

記:越山真知央

 

 

開運する手相

新年を迎え、はや2月になりました。2016年、世界的にテロが頻発、チャイナショック、原油安から世界経済が緊縮(株価の変動、為替変動)、国内においても暖冬から一変し寒波に見舞われたり、バス事故、芸能界やスポーツ界での騒動、桜島の噴火、地震の頻発など、次から次へと拡大する激変の年を感じる年初めとなりました。(週刊ブログ1/20の記事はこちら

一方、立春を迎え、新たな運気を感じる方もいらっしゃるでしょう。
やり手、名手、上手、手腕、手法・・・等、手を含む言葉は沢山あります。情報の洪水の中、なかなかご自身を顧みる機会を逸しているかもしれません。 一度手を休めて掌を観てみませんか?
心の手当が必要でしょうか?
もしかすると次の指し手(一手)で大成功するかも?

さあ、手相チェックで毎日をプラスに考える習慣を手に入れましょう。

DSC_0205
向上線・太陽線・金星環

1.向上線
生命線から人差し指に向かって伸びる線。
希望の実現や出世などを表す幸運の線です。

2.太陽線
薬指の下から手首のほうに向かうたての線。
名声や成功、金運を表します。また他人からのサポートなど無形の財産も表します。

3.金星環
中指と薬指を囲む線。
美的感覚、芸術センスに恵まれた人に現れます。また、異性からおもてになります。(見つけにくい方は中指と薬指2本を手のひら側に傾けると線が現われます、きれいな半円を描くのはまれで切れ切れで現れる場合が多いです。)

いかがでしたか?

手相は日々刻々と変わります。特に上記の線は、自己啓発やご自身をより高める意識や心掛け次第で線がはっきりしてきます。結果、願いがかなったり、人気運、金運が良くなります。

つまり手相はもって生まれた線のみの運ではなく、本人が意識し行動することで良い運を招き入れることができるのです。

 

記:玉木仁邦

 

 

二月の運勢

誕生月別易占から見る二月の運勢

一月生まれ

ネガティブな感情になりやすい時。
普段やりすぎていることをまずはやめてみましょう。
心落ち着けば次第に運気が戻ってきます。

二月生まれ

おだやかで安らかな時を過ごしているのでは?
気が緩みやすくなっているようです。
周りの細かいことに注意を払えば手に入れた運を維持できます。

三月生まれ

気が散って集中が出来なくなっているようです。
目標を定め進む道を再確認してみてはいかがですか?
知識ある人に助力を求め突き進んでください。

四月生まれ

わからないまま事を進めようとしていませんか?
聞くは一時の恥といいます。
良き指導者を求める事で光が見えてくるでしょう。

五月生まれ

進退に迷い消極的になっていませんか?
心を開いて人の意見に耳を傾けてみてください。
時間をかけて努力を続けていけば報われます。

六月生まれ

最初が肝心気を引き締めてください。
覚悟や方針をしっかりと定めて確認していくことが必要です。
自身の今の状態を整えることをまずは最優先に考えてみてください。

七月生まれ

見通しが明るく気分も上向きではないですか?
努力した事の成果が出る時です。
焦らず一歩ずつ確実な進歩を実感できるでしょう。

八月生まれ

体裁にとらわれず内面を磨いてください。
知識をプラスしてステップアップの時です。
自分の才能を活かせる場を見つけられるはずです。

九月生まれ

着実に力がついています。
上司から認められることがあるはずです。
自信を持って外に出かけるのが良いでしょう。

十月生まれ

目的意識を持ち辛抱強く進む時です。
実力を過信してはいけません。
初めはきついですが後に必ず道は開けます。

十一月生まれ

なし崩しにお金を浪費していませんか?
身の丈に合った生活をしないと体調を崩します。
楽しみは程々にしてください。

十二月生まれ

むやみに事を起こさないことです。
いつも通りが良いのです。
力量をわきまえ、控えめな行動を心掛けてください。

 

記:黒木梨央