六月の運勢

誕生月別易占から見る六月の運勢
 

一月生まれ
現状に満足していませんか。
高慢にならない様に気を付けましょう。
慎重さを重んじ感謝の心を忘れずに。
 

二月生まれ
孤独で寂しい思いをしそうです。
今はじっくり自分自身を見つめ直しましょう。
回り道に発見が潜んでいますよ。
 

三月生まれ
大いなる希望に満ち溢れる時です。
追い風に乗って色々な発見があるでしょう。
知恵・アイデアを錬成し好機を大切に。
 

四月生まれ
自身の才能が発揮できず、苛立ちが多くなっていませんか?
今は結果を急いではいけません。
焦らず成果実現の時に備えましょう。
 

五月生まれ
思い通りに物事が運びます。
陽極まれば陰に転ずる、世の常をお忘れなきように。
誠実さがポイントです。
 

六月生まれ
誕生日近くは何かと体調を崩しやすい傾向があります。
万事において注意が必要です。
特に食中毒には気をつけましょう。
 

七月生まれ
悩み事が多くなる時です。
自暴自棄にならず冷静に過ごすことに撤しましょう。
雨が多くなる時季、体を冷やさないように注意しましょう。
 

八月生まれ
人間関係が上手くいく時です。
仲の良い友人とお出かけして親睦を深めるといいですね。
芸術を通して感性を養いましょう。
 

九月生まれ
上手く運ばなかった物事に進展がみられます。
今までの努力が形になる時です。
じわじわと進んでいきましょう。
 

十月生まれ
新たな目標を発見し希望に心弾む時です。  
指針が決まれば行動に移しましょう。
気分転換にカラオケもいいですね。
 

十一月生まれ
感受性豊かに心が養われます。
いつもとは違った場所へおでかけしてみませんか。
見聞を広げることで新たな発見もあるでしょう。
 

十二月生まれ
望みは高く、なかなか思い通りに進みません。
しかし苦難苦労を乗り越えてこそ大きな実りとなります。
一歩一歩着実な歩みが試される時、根気よくいきましょう。
 
 

 記:越山真知央
 
 

五月の運勢

誕生月別易占から見る5月の運勢
 

一月生まれ
周りとの意見が合わず焦りが出ていませんか?
ものごとが前に進まず停滞の時です。
今は決断せず静観しましょう。
 

二月生まれ
思うように進まなかったことから解放されます。
ようやく運気も好転の兆しがあるでしょう。
今までの地道な頑張りが認められます。
 

三月生まれ
一歩一歩順調にものごとが運ぶ時です。
地位昇進も臨め、喜び事も多いでしょう。
南が吉方位です。
 

四月生まれ
付き合いの多くなる時です。
生活リズムを損なわないように、健康管理に努めましょう。
また言動にも十分注意して下さい。
 

五月生まれ
これまでの経験がものをいう時です。
今こそあなたの実力を発揮しましょう。
積極的に交流をはかることが運を引き寄せます。
 

六月生まれ
新境地に立たされ孤独を感じる時です。
周囲の助けも受けられず緊張も多いことでしょう。
慎重に謙虚に振る舞うことで状況の変化を待ちましょう。
 

七月生まれ
追い風に乗って順風満帆の時です。
思い通りに事が運ぶので、この際大きく前進しましょう。
何事も勇気を持って行動することです。
 

八月生まれ
周囲との関係が上手くいく時です。
慣れ親しむ中でチャンスを見出せるでしょう。
目上との関係を大切にすることが好機につながります。
 

九月生まれ
先立たず信頼できる人に従って吉です。
今はゆったりした気分でいること、現状維持を保って下さい。
急ぎ慌てると取り返しのつかないことなるので要注意です。
 

十月生まれ
強がっている反面虚しさはありませんか?
淋しい思いをしても投げやりにならないように気を付けて下さい。
まずはあなたの心を満たしてあげましょう。
 

十一月生まれ
飾り立てない態度が好感を持たれます。
今までの方向性を変えず根気よくいきましょう。
新しい試みは見合わせて吉です。
 

十二月生まれ
本来の力を発揮せず控えめな行動が求められます。
目上の人には敬意を払うように心がけましょう。
あなたの直向きな態度が好感を誘います。
 
 

 記:越山真知央

門出に際して

3月になり少しずつではありますが気温も春に近づいています。

年度末でもあり、学生さんにとっては進級、卒業のシーズンとなりますね。

社会人の方にとっても移動があったり、決算の時期であったりと何かと気忙しさがあることでしょう。

旧体制を締めくくり、新しい環境に移っていくこの時期は易経の中でも一番最後に記されている卦「火水未済」(かすいびせい)を思い出します。

火水未済

原文では、経験・知恵とも浅い子狐が川を渡る際に尾を濡らして元の岸へ返るようなことであれば物事を成し遂げることは出来ないというメッセージが込められています。

『未済』とは「未だ済まず」との意味で、前卦の「水火既済」できれいに整った卦象つまり「完成」が真逆の配置となり、完成されたものの姿形が残らずまた一からの始まりを表し、再スタートの状態を示すのです。

卒業がゴールだとしたら、そこを過ぎれば必ず「未だ済まず」の環境、新しいスタートへ移ります。

慣れ親しんだところから無知の環境へ移るのは心躍る期待反面そわそわと不安もつきものです。

気分新たに意気揚々と力強く踏み出してくことも大切ですが、前途が空回りになっては元も子もありません。

いかに新境地で生きてくか、謙虚な気持ちで準備・計画をしておくことが何より大事です。

生きている限り、区切りの時は終わりではなく新たなスタートになります。

人生においては年輪を刻む時に値します。

また一つ年齢的にも人間的にも大きくなる時であり試される折、今までの自分を充分に見定めた上で新たな一歩を踏み出していきましょう。

新たな出逢いに期待をよせて…。

 

記:越山真知央

 

十月の運勢

 

誕生月別 易占から観る十月の運勢

 

一月生まれ

活気にあふれ充実した運気に入ります。

周囲に心を配りながら、粘り強く進みましょう。

 

二月生まれ

対人関係では意思疎通が難しく感じる時です。

しかし意外な事から解決策が見い出せるでしょう。

 

三月生まれ

想定外のことが起こりますが、信念を持ち進めば、良い結果を得ることも大いに期待できます。

 

四月生まれ

見た目の美しさに惑わされることなく、本質を見る目を養いましょう。

 

五月生まれ

骨の折れる苦労を味わうかもしれません。

自分を先立てず、慎重に行動することにより大難を小難に、小難を無難にすることができます。

 

六月生まれ

「過ぎたるは及ばざるが如し」です。

自分の力を過信せずにすすみましょう。

 

七月生まれ

苦労多く忍耐の時です。現状を守り実力を養いましょう。

 

八月生まれ

君子、危うきに近寄らずと言うように、迷いの多い時は、最初から手を出さないよう         にしましょう。

 

九月生まれ

何事も思い通りにいきません。

人の為に働き、献身の精神に徹することです。

 

十月生まれ

人間関係も良好で、万事スムーズに運びます。

思い切って実行に踏みきりましょう。

 

十一月生まれ

今は留まり、時の来るのを待つことです。

じっくり考える時間を持ちましょう。

 

十二月生まれ

新しいことを起こす時ではありません。

従来通りの線を守って正解です。

 

記 丹羽央璃

 

 

 

九月の運勢

 

誕生月別易占から観る九月の運勢

 

一月生まれ

現在はまだ未完成の状態ですが、根気よく努力する事により未来は明るい光が差すでしょう。

気を緩めないで進む事が大切です。

 

二月生まれ

今まさに盛運の時を迎えようとしています。

こんな時こそ謙虚な気持ちで感謝を忘れずに過ごしましょう。

 

三月生まれ

スムーズに事が運ばなくても、今は動く時ではありません。

やがて訪れる春を待ちましょう。

 

四月生まれ

万事安定した平和な時です。

しかし「満つれば欠ける」世の常を心に留め、現状維持を心がけましょう。

 

五月生まれ

何事も順調に進むでしょう。

自分を先立てず、隣人を大切に思う心を忘れずにいましょう。

 

六月生まれ

荷が重すぎる仕事に自身のバランスを崩している状態です。

ゆっくり休養をとりましょう。

 

七月生まれ

今までの苦労が実り良くなりつつあります。

誠意をもって対応することが大切です。

 

八月生まれ

障害があり物事が思うようにいきません。

周りの人と協調することが問題の解決につながるでしょう。

 

九月生まれ

笑い声が溢れる楽しい時を過ごせるでしょう。

しかし口は災いの元でもあります。

言葉遣いにも注意しましょう。

 

十月生まれ

トラブルが起こり苦労の多い時ですが、弱気になって投げ出さないことです。

誠意をもって努力すれば報われるでしょう。

 

十一月生まれ

今は何事も控えめにしましょう。

慎重に行動し守りを固める時です。

 

十二月生まれ

思いがけない問題が発生するかもしれません。

これを自分の成長する場と捉えて、明るい未来を思い描きましょう。

 

記 丹羽央璃

7月の運勢

 

1月生まれ 何ごとも自然の成り行きに任せ、受け身に徹するときです。

天の意志にまかせましょう。

 

2月生まれ 万事計画をたて、準備を整え、辛抱強く物ごとを成し遂げることによって、いろいろなことが良くなってくるでしょう。

 

3月生まれ 表面はよく見えても、難問がたくさんある時です。早く悩みをとりのぞき、改善するために決断が必要なときです。

 

4月生まれ 一歩一歩焦らず着実に事を進めるのが吉。達成するまで時間がかかりますが、焦らず、止まることなく、粘り強く進めて行きましょう。

 

5月生まれ 気持ちには勢いがありますが、現実は希望どおりにならない時です。内部の充実に目を向けて、謙虚な気持ちが必要です。

 

6月生まれ 物や人も集まり、賑やかで活気がある時です。迷いも多いですが、目的を絞り、意志表示を明確にすることで、運が開けてきます。

 

7月生まれ 障害が多く、多難な時です。障害を克服する努力が必要です。なまはんかな気持ちではなく決断力が大切な時です。

 

8月生まれ 現在の状況を守る時です。こつこつと地道な努力が吉。新規計画や冒険は慎みましょう。交渉ごとは努力が必要になります。

 

9月生まれ 目的はすでに達成している時です。これ以上の欲を出さないで、現状に満足しましょう。

 

10月生まれ やる気満々で物ごとが前に進むときです。ただし、欲にかられ      て動くと、不正の過中に巻き込まれます。上司や目上の人に協力するといいでしょう。

 

11月生まれ 大きなことや新規のことを行わないで、今やっていることを掘り下げて、受け身になり、慎重に行動しましょう。

12月生まれ 目の前の利益よりも先のことを考える時です。しかし、誠意を持って臨めば、思わぬ助力を得られ、難なく利益の得られる時です。

 

 

 

 

6月の運勢

誕生月別易占から観る6月の運勢

1月生まれ
勢いのある時です。今までやってみたいと思っていたことを即決の方針で進めるといいでしょう。ただし、即決の中にも慎重さを忘れないように。

2月生まれ
一歩を踏み出す時です。素直な心で何事も行えば、万事順調に進みます。

3月生まれ
何事も急がず焦らないで時が過ぎるのを待ちましょう。
今は努力することが大事で、力を蓄えておきましょう。

4月生まれ
今は行動をおこす時ではありません。焦らず、ゆったりとした気分で、あなたの持っている実力や知識に磨きをかける時です。

5月生まれ
人との争いが多くなりやすい時です。悩み困難も多く、どなたか信頼できる人に相談するといいでしょう。

6月生まれ
全てのことが思い通りにならず、不調になることが多いでしょう。困ったことがあったり、思い通りにならない時も、時間が過ぎるのをまって我慢しましょう。

7月生まれ
着実に一歩一歩進む時です。信頼できる人の意見に従い努力することで、今までの苦労が報われるでしょう。

8月生まれ
あなたに協力してくれる人が現れることで、今までの努力が報われます。人の意見をよく聞くことが大切です。

9月生まれ
今すぐには思い通りに進みませんが、希望をすてずに少し待つゆとりさを持つことが大事です。実力を蓄えて時期がくるのを待つことが大切です。
10月生まれ
協力してくれる人が現れることでうまくいきます。ただし、行動は慎重に何をするにもよく考えることが必要です。

11月生まれ
迷いに迷う時です。何かをするときには信頼できる人に相談するなど、よく考えてから決断をするようにしましょう。

12月生まれ
つまらないことに心が動きやすい時です。志をしっかり持って進むことが大切です。

易経:地山謙

今月5日、東京ドームで国民栄誉賞の表彰式が行われました。

読売ジャイアンツ終身名誉監督として現在でも絶大な人気を誇る長嶋茂雄氏、巨人から大リーガーになり今年現役引退した松井秀喜氏、師弟関係にあるお二人の授賞に巨人ファンならずとも感動されたのではないのでしょうか。

師弟としての現役時代には、毎日のように素振りを指導し地道に励んでいたそうです。

お互いに認め合い信頼関係が築けたことが素晴らしい結果をもたらしたことは言うまでもなく、国民に愛され社会に希望を与えるに相応しい受賞だと思います。

当日は松井氏が提案して長嶋氏が選んだおそろいの濃紺のスーツにストライプのシャツ、水玉のネクタイを着用し、絆の深さを感じました。

受賞時、長嶋氏が額に入った重そうな表彰状を受け取る場面では松井氏がさりげなく斜め後ろから軽く支える姿勢に、私はふと易経の十五卦「地山謙」を思い浮かべました。

地山謙

「地山謙」とは地の中に山が没した象であり、高尚なものが頭を低くしていることを表しています。

「謙」は自分を低くみなして人にゆずること、へりくだるという意味があります。

表向きには謙虚で控えめな動作ではありますが、強かな勢いがあり心服させる力があります。

英姿をひけらかすことなくただ謙虚に長嶋氏の後を歩む姿は、より偉大な風貌を醸し出していました。

受賞に関して「ただただ恐縮している。王さんの本塁打数や衣笠さんの連続試合出場のように世界記録をつくったわけでもない。長嶋さんのように日本中の方々を情熱的にさせたわけでもない。誇れるのは日米のすばらしいチームでプレーし、すばらしい指導者、チームメイト、ファンに恵まれたこと。」と述べており、秀逸を極めた発言に感動しました。

脳梗塞を患い表舞台に立つことのなかった長嶋氏の堂々とした雄姿、言葉の一つにも重さがあり多くの人に夢と元気を与える存在であることは変わらず、それ以上の輝きを放っていました。

偉大なお二人が揃っての始球式は、かつての栄光を呼び起こし魅了させられた瞬間でもありました。

「地山謙」の精神こそが現在において最も見直され、幅広い分野で外面だけではなく内面を充実させることが大切であるとことを感じます。

5月の運勢

誕生月別易占から見る5月の運勢

1月生まれ

  行き詰まりを感じ迷いが生じやすい時です。

  目標を見失わないように、自分を培う時期にしましょう。

  志を忘れずにいることで難を逃れます。

2月生まれ

  困難また困難で苦労の耐えない時です。

  今まさに、あなたの真価が問われています。

  自分を磨き、揺るがないものにすることが肝要です。

3月生まれ

  笑いの絶えない和やかな運気です。

  のんびりしてしまって緊張感を忘れがちになっていませんか。

  隙を見せず、見極めもきちんとしましょう。

4月生まれ

  困難極まりなく八方塞がりの時です。

  正論も争いごとになり、困り果ててしまいそうです。

  言い訳をせず、時が過ぎるのを待ちましょう。

5月生まれ

  今までの流れとは全く違った展開になります。

  新しい気持ちで臨みましょう。

  まだ力量不足ですので周囲の助力を味方にしましょう。

6月生まれ

  争いごとが多く、不和の耐えない時です。

  前途多難に思えますが、もう少しの辛抱です。

  良きリーダーに従うことが事態の好転を招きます。

7月生まれ

  高望みをしていませんか。

  慎重かつ低姿勢でいることが必要です。

  大きな行動は見合わせて吉です。

8月生まれ

  目先の利益だけを見て行動していませんか。

  一歩一歩着実にこなしてこそ真の成功が得られるのです。

  今一度、自身の方向性を見直してみましょう。

9月生まれ

  あなたの意思が通らず思い悩むことがあるでしょう。

  今はものごとが通達しにくい時です。

  慌てず迷わず、地道な努力が今後の成功に繫がるのです。

10月生まれ

  物事がうまくいかず投げ出したい気分になっていませんか。

  諦めず今は思いとどまって下さい。

  内面に目を向け時が過ぎるのを待ちましょう。

11月生まれ

  焦って物事を進めていませんか。

  今はスタートの時期には相応しくありません。

  準備・計画の時と置き換え、周囲に助けを求めましょう。

12月生まれ

  おしゃべり楽しく和やかな雰囲気で過ごせます。

  発言に注意して好期を保ちましょう。

  真心を持って接し信頼関係を築くことがポイントです。

4月の運勢

誕生月別易占から観る4月の運勢

1月生まれ
苦労や悩みが続きそうな時です。

今は無理をしないで、日々の仕事を辛抱強くこなしていきましょう。

努力すれば小さな願いは叶う時ですが、現状維持を心がけましょう。

 

2月生まれ

不慮の災難に巻き込まれやすい時です。

行動は慎重に、実力以上の事には手を出さないようにしましょう。

何をするにも用心には用心を重ねましょう。

 

3月生まれ

喜びごとが多い時でしょう。

人や物が集まってきます。自分の思いも通じる時です。

誠の心で進むことで、前進することができるでしょう。

 

4月生まれ

人の意見に従い、努力することで苦労が報われるでしょう。

 

5月生まれ

何をしても通じない時です。

人との不和も多く孤独を感じるでしょう。

このような時は、時が過ぎるのを待ちましょう。

つまらないことや人とのつきあいに気をつけましょう。

 

6月生まれ

全てのことが不調となることが多いでしょう。

現状を耐え忍ぶ時です。

辛抱強く逃げずに時間の経過を待ちましょう。

誰か助けてくれる人が現れる可能性もあります。

7月生まれ

現在は自分の力を出す時ではありません。

人の影で努力して働きましょう。

自分の力を発揮するタイミングを待って、今は辛抱して時期を待ちましょう。

 

8月生まれ

礼儀をわきまえることを忘れると、思わぬ落とし穴に落ちる危険性があります。

目上の人の意見を参考にして行動しましょう。

 

9月生まれ

万事においてうまくいかない時。

対人面でもうまくいかないで、意志が通じないことがあります。

何事も慎重に取り組みましょう。

 

10月生まれ

衰運の時です。

争論や誤解が生じやすく、対人面のトラブルに注意が必要な時です。

色んな面で見込み違いに注意しましょう。

 

11月生まれ

協力してくれる人が現れることでうまくいくでしょう。

しかし、何事も慎重にすることが大切です。

 

12月生まれ

自分から積極的に動かないようにしましょう。

何をやろうとしてもうまくいかない時です。

慎重にして何事も改善していくといいでしょう。