夢占いのタブー

前回、夢占いの歴史についてお話ししましたが、夢占いの
取り扱いについて今回はお話しします。

最近、私の身近で立て続けに良い夢を見た話を聞きました。
蛇の夢であったり、空飛ぶ龍の夢だったり。
夢占いでは大金運などラッキーな内容として扱われますが、
夢を見た方々からはその後、何も起こらなかったと。
実は、夢占いのタブーとして、縁起の良い夢は他人に語っては
イケないのです。

鎌倉時代初期に編纂された「宇治拾遺物語」に夢占いを扱った
内容が有ります。
タイトルが「夢買う人」。
奈良時代に右大臣まで出世した吉備真備(きびのまきび)が
主人公で、身分の低い地方役人の子息だった当時、近所の
夢占い師のところに赴き、たまたま貴族の子息の夢占いに
聞き耳を立て、出生街道まっしぐらの内容だったことから
その夢占いを再現させ夢を乗っ取り栄華を極めたお話です。
これは縁起の良い夢を聞いた側で得した話ですが、このように
良い夢であれば、しゃべる事で良い気が分散して自分の所に
残らない事例と言えますね。
つまり良い気を留まらせるならしゃべらない事です。

皆さんは良い夢を見たらしゃべってしまう性分ですか?笑

記:谷口 尚煕