三の酉

「三の酉の年まである年は火事が多い」という言い伝えがあります。
11月に酉の日が3回ある年のことで、今年は一の酉11月6日(月)、二の酉11月18日(土)、三の酉11月30日(木)と該当します。三の酉(11月の末)辺りになると、寒さゆえ暖を求め火を使う機会が多くなることから、注意を促す意味もあるのですが、遡ること1657年に江戸の大半が焼失したとされる「明暦の大火」が由来との説もあります。
江戸時代末期~明治初期の町名主・斎藤月岑が著した「武江年表(ぶこうねんぴょう)」には、明暦三年は元日、4日、5日と火事が続き、1月18日には「乾大風未刻より本郷五丁目浦本妙寺より出火」の記述に始まり、被害については「焼萬石以上の御屋敷五百餘宇、御旗本七百七十餘宇、但し粗屋敷數をしらず、堂社三百五十餘宇、町屋四百町、片町八百町、焼死十萬七百四十六人といへり」と記されています。奇しくも明暦三年の干支は、今年と同じ「丁酉」であり、同じく三の酉の年でした。
現在は江戸時代とは違い、電気等の普及により安全に暖をとることができる時代です。しかし、電気コードの劣化や埃が付着したコンセントが原因となる火災も多く、ヒーターから注ぐ熱による引火も懸念されています。空気が乾燥し火事も起きやすい季節、火の取り扱いには十分気を付けましょう。

記:越山真知央

写真:赤石光穂

 

指の長さ

手相を観る時、主に各手の平の掌線を中心に読み解いていくのですが、手の形や指の長さを観ることで、その人の持っている気質、性格を 読み解くことが出来ます。
この写真の手相は、世界的な名優R.D.N氏(74歳)です。

人差し指と薬指の長さを観てみました。

【人差し指が薬指よりも長いタイプ】
人差し指は、指導力、向上心、支配力を表します。
プライドが高い方で、リーダーシップをとります。
負けず嫌いで、行動力があり、周りからの信頼も抜群の方です。
高い理想と向上心に溢れ、頼りになる自信家タイプでしょう。
撮影を前に徹底した役作りでも知られ、過去にアカデミー主演男優賞を受賞されています。

参考までに、人差し指と薬指の長さを比較した特徴は下記のようになります。

【人差し指が薬指よりも短いタイプ】
争い事が苦手なので、相手に併せて行動します。環境適応力は抜群です。
直観力に優れ、創造力が豊かです。

【人差し指と薬指と同じタイプ】
人と違った感性を持ち、ユニークで個性的な方が多いです。
本音をなかなか言わないので、何を考えているのか分らないと思われがちです。

 

記:玉木仁邦

 

十一月の運勢

誕生月別易占から見る十一月の運勢

IMG_9541

一月生まれ

いつも通りがいい時です。
日々コツコツと努力をすることで未来に望みがつながります。
決して先走らず、今はどんと心構えしましょう!

二月生まれ

正論とは言え、やりすぎはよくありません。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」とならない様、気を付けましょう。
攻めではなく守りに徹して吉です。

三月生まれ

装い新たにおしゃれをして出かけませんか?
いつもと違った世界観に気分もワクワクしそうです。
さらなるステップアップを目指して、内面も磨きましょう。

四月生まれ

欲しいものが手に入りそうな予感です。
お気に入りとのご縁に恵まれ、次から次へと目移りしそうです。
くれぐれも惑わされない様に、見極めはしっかりとしましょう。

五月生まれ

頭が冴え、いいアイデアが浮かびそうです。
ネットに朗報あり、ぜひこの機会に情報を得ましょう。
ぜひ早めの行動を心がけてください。

六月生まれ

再チャレンジの機会に恵まれます。
何となくではなく、一点集中して臨むことで展開は変わります。
友人のアドバイスに意外なヒントが、耳を傾けてみましょう。

七月生まれ

気持ちに迷いが生じやすくなります。
前のめりにならず、今は現状維持を保ってください。
守りには適した時期、以前親しんだ物事をおさらいしてみましょう。

八月生まれ

渋滞が解消したかの様な運気、物事がスムーズに運びます。
計画していたことがあれば、この際に実行に移しましょう。
思い切ったスタートに吉、結果は後からついてきます。

九月生まれ

気分上々、運気絶好調です。
今まで励んでいたことが確実に完成へと近づいています。
気を緩めることなく、一つ一つ丁寧に心掛けましょう。

十月生まれ

女性主導の仕事が注目を浴びます。
ずばりキーパーソンはあなたです!
自己中心的と空回りしない様に、立派にリーダー性を発揮しましょう。

十一月生まれ

目先のことにとらわれていませんか?
目前の利に捉われず、視野を広げる様にしましょう。
時は客観的に見ること、素の貴方もなかなかいいものです。

十二月生まれ

側近にトラブルの予感があります。
何があっても無理に追い詰めないよう注意しましょう。
特に言葉遣いは慎重に、大人としての冷静さが評価を得ます。

 

記:松田有央

写真:赤石光穂