神戸山手大学の学園祭『諏訪山祭』での手相鑑定会 報告

天候に恵まれ過ごしやすい日、神戸山手大学の学園祭「諏訪山祭」が開催されました。
2016%e5%b9%b4%e8%ab%8f%e8%a8%aa%e5%b1%b1%e7%a5%ad%e6%ad%a3%e9%96%80昨年に引き続いての手相鑑定会、1日目は地域の方々が多く79名、2日目は学生さん層といった幅広い年齢の方が118名、計197名お越しになり、大変興味深く鑑定致しました。
2016%e5%b9%b4%e8%ab%8f%e8%a8%aa%e5%b1%b1%e7%a5%ad%e5%af%84%e4%bb%98なお鑑定料は全額、社会福祉法人兵庫盲導犬協会の活動のために役立てられます。
鑑定例をご報告します。

2016%e5%b9%b4%e8%ab%8f%e8%a8%aa%e5%b1%b1%e7%a5%ad%e2%91%ab

学園祭だったので大学生を多く観たせいか、いつもより恋愛について尋ねる方が多かったように思います。その中で、生命線と頭脳線が離れて出ている方2名に次のようなことをお話ししました。「この線の人は束縛をされるのを嫌い、自由を好みます。ですので、彼氏は束縛せずあなたを自由にさせてくれる人がいいと思います。そして、束縛されたくないこの線の人は相手のことを束縛しない人が多いです。だから、あなたと同じように離れている人がいたら彼氏候補になるかもしれませんね。」

塩田一紗乃

 

20代女性。「彼氏ができるでしょうか?」と聞かれました。感情線は、なだらかに人差指と中指の間に向かう優しい方です。頭脳線と生命線の起点結び付きは長く慎重な方です。また、頭脳線が大きく下垂しています。恋愛においても、慎重で石橋を叩いて渡る方で、プラトニックな部分を大切にします。「心のどこかで白馬に乗った王子様のような人と赤い糸で結ばれていて、いつかきっと素敵な人が現れると思っていませんか?待っていても、何も始まりません。お友だちとの飲み会やサークルなど積極的に参加して、ご自身の人となりを知ってもらえる様、出逢いの場を広げて下さい。魅力に溢れる金星環も持っていらっしゃいます。自ら動くことで、相性の合う素敵な彼氏ができます」とアドバイスしました。

玉木仁邦

 

70代女性。近頃家族や友人をなくされ、今後が不安と悩んでおられます。両手とも感情線の先が枝分かれし、とても社交的な方です。また金星環や下垂した頭脳線から芸術的センスもお持ちです。見事な神秘十字をお持ちでしたので、「あなたが偲ぶ人達が見守って下さっていますよ」とお伝えすると、「友達がやっていた塗り絵をしてみようかな」と涙ながらに話されました。「是非すぐに始めて下さい」と申し上げました。生命線と頭脳線の結び付きが長く、よく迷われるからです。思いたったが吉日!「少し胸が軽くなりました」と笑顔で帰られました。

柏木啓伶

 

20代女性。将来、声優志望です。「声優に向いている手相の線ってありますか?」とおっしゃいました。声を主にする仕事ということで、生命線から中指に向かうアナウンス線を観ますと、くっきり現れていました。また、頭脳線と生命線が1cmぐらい離れていましたので独立思考が高く、自分のペースで進められる仕事が向いています。仕事の流れは運命線で読み取っていくのですが、 第2火星丘の辺りから中指に向かっており、将来、専門的な分野で活躍できる素質の線が現れていました。手相はご自身が思っている意志が表れます。将来の夢を実現されるよう努力していかれることでしょう。

藤原萠乃

 

7歳男児。全体に雑線がなく、大人に負けないくらいに整った手相でした。なだらかに人差し指と中指の間まで伸びた感情線は思いやりがあり優しい性格、線上には上向きの支線もあり明るく積極性があります。また人気運を表す太陽線もあり、たくさんお友達がいて楽しいそうです。向上線がしっかり金星環もあり、実際に習い事をされていて「お稽古は楽しい?」と聞くと「うん」と返事をしてくれました。習い事を頑張ってほしいと願っている、お母さんの笑顔が忘れられません。

藤本麗璃

 

小学生女児。お母様と一緒に来られました。将来を期待して習い事を色々とお考えのようです。ただ生命線を横切る細い雑線が数本あり気になったので「今、疲れていない?」と声をかけると「うん」と首を縦に振り、少し前に叱られたことを話してくれました。片手には月丘から出ている運命線がはっきりあり、全体の主要線もハッキリとしています。「お母さん、この子はしっかり者でお友達とも上手くできる素質を持っていますよ。多くのチャンスを与えることは良い事ですが、無理強いや頭ごなしに言うのは逆効果ですから気を付けて、関心を持った分野を伸ばしてあげて下さいね」とアドバイスいたしましら、傍らで優れなかった表情が笑顔に変わっていました。

越山真知央